
「おしり歩き」で骨盤矯正ができ、下半身が痩せる・・と聞いたことはありませんか?
この「おしり歩き」は下半身が痩せるだけではなく、便秘解消や小顔効果もあります。
しかも難しい運動でなく、高齢者の方でもできる気軽な運動です。
どんなものが気になりますね。
おしりが痩せる歩き方って?

おしりが痩せる歩き方って、どんなものでしょうか。
普段の歩き方に気をつけるものではなく、運動として行う「おしり歩き」なのです。
やり方は簡単です。足を伸ばして座り、背中を伸ばして座ります。
そして、軽く手を振りながら、おしりだけで10歩ほど前に進みます。
前に進んだら、今度は同じように10歩ほど後ろに下がるだけの運動です。
この歩き方で股関節の歪みが修正され、下半身痩せ、便秘解消、小顔効果などさまざまな効果が実感できます。
この「おしり歩き」のポイントは、動くときには、骨盤をしっかりと引き上げることを意識することです。
おしりが痩せる歩き方の効果は?

おしりが痩せる「おしり歩き」はダイエットに即効性のある運動ではありません。
毎日繰り返して行い、習慣にすることで、骨盤の歪みがなくなり、太りにくい体へと変化していきます。
1か月ほど続けると、少しずつ体の変化を感じるようになります。
「おしり歩き」は、骨盤周辺の骨盤底筋を鍛えるので、下半身が引き締められたり、お腹周りがすっきりしてきたりという声が多く聞かれます。
さらに骨盤の歪みがなくなるので、むくみや便秘が解消されるなどのたくさんのメリットがあります。
まとめ
おしりが痩せる「おしり歩き」は、道具を使うことなくできる簡単な運動です。
しかし、即効性のある運動ではないので、効果を感じることなく止めてしまう方も少なくありません。
まずは、10歩、1日2回行うことを1か月続けてみて下さい。
心地よい体の変化を感じるようになるはずです。