
いやなニキビ、食事内容を見直して体質改善してニキビができないよう努力したり、できてしまったら塗り薬や飲み薬で治療したりしますが、そのかいもなくニキビが再発。
さらに治療してもニキビ跡が残るなど、ほんとに厄介者ですよね。
巷では、レーザー治療でニキビが治るとか、ニキビ跡もキレイに治ったとか聞きますが、本当に効くのでしょうか?
またその値段は?
気になりますので、調べてみました。
ニキビをレーザーで治療するって、ニキビもニキビ跡も治るの?その値段は?

ニキビのレーザー治療は、さまざまなレーザー治療があるようです。
その中で代表的なものは、フラクショナルレーザーです。
このレーザーではできたばかりのニキビもニキビ跡も治すことができます。
値段は治療範囲や程度、内容によって複数回治療が必要とのことで、値段も数千円~数十万円と状況によって異なります。
ニキビをレーザーで治療するって、どんなことをするの?

専用のレーザーを照射して、ニキビの原因菌であるアクネを直接的に取り除き、毛穴の開きやボコボコとした傷跡を改善します。
レーザーを照射された場所の、ターンオーバーが活発に起こるため、きれいな肌を取り戻せます。
ターンオーバーによってボコボコとしたニキビ跡も、改善することが期待できます。
クリニックによっても異なるでしょうが、おおまかな流れとしては
①カウンセリング
②洗顔・クレンジング
③希望に応じて麻酔
④レーザー照射
⑤クーリング(肌を冷やす)
⑥軟膏塗布
になります。
最初のカウンセリングで、どの程度期間や費用がかかるかをよく確認してから治療開始した方が良いですね。
また、効果的なレーザー治療ですが、色素沈着などのリスクがあり、高い効果を出すためには高度な技術と豊富な経験が必要です。
クリニックを選ぶ際にはフラクショナルレーザーの豊富な施術経験を持つクリニックを慎重に選ぶようにしてください。
ニキビをレーザーで治療するって、値段が不安。保険は使えるの?

残念ながら、フラクショナルレーザーによるニキビの治療は保険適用外のようです。
治療費が高いのも保険が適用されないからですね。
まとめ
いやなニキビやニキビの跡の治療にレーザーは効果的に効きます。
ボコボコした跡の改善も期待できますが、レーザー治療は保険適用外で範囲や状態によっては治療費も高価なものとなります。
またレーザー治療には色素沈着などのリスクがあり、高度な技術や豊富な経験が必要ですので、値段だけではなく、信頼できるクリニックを慎重に選ぶようにしてください。