
ニキビやニキビ跡に悩まされている方は多いと思います。
塗り薬や飲み薬ではよくならないニキビには、レーザーがよいという話しを聞いたことがありませんか。
どのようなレーザーがあるのか、値段はどのくらいかかるのか。
ニキビやニキビ跡に悩んでいる方、レーザー治療を受けてみようと思っている方のお役にたてればと思いお伝えさせていただきます。
ニキビ、レーザーの治療とはどんなもの?

ニキビの治療でレーザーは、
「できてしまったニキビ内の膿などを出す・ニキビをできにくくする・ニキビの跡をきれいにする」
などの効果を求め使用されます。
さらに、レーザー治療の種類は主に以下の5種類に分けられます。
- 炭酸ガス(CO2)レーザー
- アレキサンドライトレーザー (ジェントルレーズ)
- ジェネシス(ロングパルスYAGレーザー)
- 光治療(フォトセラピー・IPL)
- フラクショナルCO2レーザー
ニキビ治療でレーザーを使用した場合、値段はどのくらいかかるの?

ニキビの治療としてレーザー治療を受けるにあたり、心配なことの一つは値段のことだと思いますが、ほとんどの場合、レーザー治療には保険がききません。
医療保険の対象外とされる自由診療になっていますので、各クリニックによって値段の設定が異なっています。
また、ニキビの治療にレーザーを使用するにあたり、どのクリニックでも最初にカウンセリングが必要となります。
クリニックによっては、カウンセリング自体に数千円の値段がかかる場合もあります。
ニキビの治療にレーザーを使用する場合の値段ですが、クリニックや使用するレーザーの種類によって、値段の幅はひろく、顔全体にレーザーをあてる場合、1回で4000円~10万円以上かかります。
またレーザーの治療には、月に1度か2度ほど通い、期間は人にもよりますが、1年から3年ほどかかる場合が多いようです。
こういった理由でニキビのレーザー治療の値段はクリニックによって大きく差がでます。
レーザー治療は決して安い値段とは言えないので、慎重にクリニックを選び、クリニックとよく相談されて、ニキビのレーザー治療を受けるのが良いかと思います。
まとめ
ニキビやニキビの跡に、レーザー治療を選択するのはよいと思います。
種類もありますし、自分のニキビに合った治療法が見つかるかもしれません。
ただ、保険が効かず自由診療となりますので、クリニックの値段などをよく調べていただき、納得したレーザー治療を受けていただきたいと思います。