
みずみずしく、毛穴が目立たないきめ細やかな肌は、誰もが憧れると思います。
そんな肌になるためにかかせない事が保湿です。
しかし、保湿を一生懸命しているのに毛穴が目立つような肌トラブルが起きることがあります。
なぜ、保湿をすると毛穴が目立つのでしょうか?
保湿すると毛穴が目立つ原因は?保湿をしすぎ?

保湿をすると毛穴が目立つ原因は、間違った保湿によって起こるトラブルです。
保湿をしすぎるから毛穴が目立つ!というわけではなく、保湿の仕方が間違っていたために毛穴が目立つようになってしまったのです。
毛穴が目立つ原因に皮脂があげられます。
皮脂が分泌されると毛穴が押し広げられます。そして、その押し広げられた毛穴に皮脂が詰まり、皮脂が白くなったり酸化して黒くなったりしてしまいます。
毛穴が目立つ人の多くは、顔の皮脂の多さにも悩んでいるのではないでしょうか。
そして、皮脂が多いからといって乳液や保湿クリームを使用せずに化粧水だけで保湿を済ませていませんか。
肌の皮脂が多いと脂性肌と思ってしまいがちですが、実は肌の皮脂に悩みを抱える多くの人は、脂性肌ではなくインナードライという状態なのです。
インナードライとはその名の通り、インナー(角質層)が乾燥している状態のことを指します。
肌が乾燥していることに気づいた肌の角質層は、自分の肌を保湿しようとして皮脂を余分に放出します。
そのため、見た目は脂性肌と似た皮脂の多い肌になり、多くの人は脂性肌と勘違いしてしまうのです。
インナードライの人は、肌に皮脂を感じるため洗顔後の保湿を化粧水だけで済ませ、乳液などによる保湿を行わない場合があります。
しかし、毛穴の蓋をする役割である乳液を使用しないことによって、時間とともに化粧水が肌から蒸発し、さらに乾燥が進んでしまうのです。
乾燥したことに気づいた肌の角質層は、また皮脂を分泌します。そして、肌の皮脂に気づいたあなたは化粧水だけで保湿を済ませます。
このように乳液を使用しないことによって肌の皮脂分泌の悪循環が起こるのです。
余分な皮脂が分泌することによって起こる毛穴が目立つ状態を改善するために、洗顔後の保湿には化粧水だけでなく乳液を使用することをお勧めします。
保湿をすると毛穴が目立つ原因は?過剰な洗顔?

皮脂が過剰に分泌するインナードライの傾向がある人は、毛穴が目立つ原因を皮脂だと思い、皮脂を取り除くために洗浄力の強い洗顔料をしようしてしまう傾向があります。
また、1日に何度も洗顔を行う人もいるかもしれません。
しかし、洗浄力の強い洗顔料で顔を洗うと皮膚に過剰な刺激が加わり、皮膚を防御するため皮脂の分泌量が増えてしまいます。
さらに、何度も洗顔をすることで必要最低限な油分までなくなり、皮膚を乾燥させてしまいます。
皮膚が乾燥しやすい状態だと、保湿をしても水分がどんどん蒸発してしまいます。
洗顔の時はマイルドな洗浄力の洗顔料で、洗顔の回数は一日1~2回ぐらいが適切です。
そして、洗顔の後は化粧水だけでなく、乳液、保湿クリームで保湿をすると良いでしょう。
まとめ
保湿をすると毛穴が目立つということではなく、良いと思って行っていた保湿の仕方が間違っていたために、毛穴が目立つようになってしまったことになります。
洗顔をしすぎず、洗顔後は化粧水だけではなく乳液や保湿クリームを使用すると毛穴に関する悩みがなくなるかもしれません。