
アトピーと聞けば、ヒトだけかと思っている方もいるかもしれません。
実は、犬にもアトピーがあるのです。
私たちヒトにとって、肌トラブル対策に保湿剤は欠かせないものです。
犬にとっても、保湿は肌トラブルに対してとても効果があります。
アトピーの犬におすすめの保湿剤、使い方についてお伝えしていきます。
犬がアトピーのとき、保湿剤のおすすめの使い方は?

乾燥が気になる季節、犬の皮膚も乾燥しやすくなります。
犬の皮膚は毛で覆われているため気づきにくいのですが、皮膚の厚さは成人のヒトの1/3ほど。
赤ちゃんと同じくらいの厚さで、とてもデリケートなのです。
そのため、皮膚のバリア機能が弱く、水分が抜けやすいので乾燥しやすくなります。
アトピーになりやすい犬種は、柴犬、シーズー、フレンチブルドッグなどです。
これらの犬種は特に保湿をする習慣をつけておくといいです。
アトピーの犬は、毎日保湿剤でのスキンケアをしても問題ありません。
慣れるまで嫌がる子も多いので、スキンシップをとり、マッサージしながらスキンケアをするのがおすすめです。
犬がアトピーのときの保湿剤のおすすめのものは?

アトピーなので、まず防腐剤、低刺激性の保湿剤を選んで下さい。
また、保湿剤も化粧水タイプ、スプレータイプ、乳液タイプなどさまざまなものがあります。
べたつく感じのあるものは犬の体毛の下の皮膚につけるのは、手間がかかってしまいます。
スプレータイプだと、シュっとつけられるので、嫌がる子には効果的です。
濃厚でべたつく感じのあるものは、皮膚の汚れの原因になるので、あまりおすすめではありません。
使いやすく、ケアを続けやすいものを選ぶことがおすすめです。
まとめ
アトピーは、続けてケアをすることで皮膚の状態が少しずつよくなっていきます。
とにかくケアを続けることが大切です。
アトピーの犬の場合、スキンケア自体を嫌がる子も少なくありません。
嫌がらないようにすること、保湿剤も嫌がらずにつけることができるものがいいです。
また、それが肌に合ったものでなければ効果がありません。
犬の肌に合った、継続してケアできる保湿剤を選ぶことが大切です。