赤ちゃんの肌は、みずみずしく、すべすべでとてもキレイに見えますね。

しかし、赤ちゃんの肌は、未熟でとてもデリケートです。

きちんと保湿ケアをして、すべすべ肌を守ってあげたいですよね。

赤ちゃんの保湿ケアのやり方について、お伝えしていきます。

赤ちゃんの保湿ケアのやり方は?

赤ちゃんの皮膚は、月齢によって変化があります。

新生児のころは皮脂が多めなので、石鹸を使って丁寧に洗う必要があります。

その後生後2~3か月になると、皮脂の分泌が急激に減るので、乾燥しやすくなってしまいます。

また、赤ちゃんは汗も多いので、あせも、湿疹などのトラブルも起こしやすいです。

そのため、赤ちゃんの肌は、清潔と保湿が重要なケアになってきます。

保湿ケアの前に、肌を清潔にすることが大切です。

お風呂でベビー用の石鹸を使って洗います。

特に汚れのたまりやすい、耳の後ろ、うなじ、腋の下、おしり、股は丁寧に洗いましょう。

石鹸で洗った後は、しっかりと洗い流すことも大切です。

次に保湿ケアのやり方です。お風呂上がり5分くらいの間に保湿剤をつけるといいです。

清潔な手に保湿剤を取って、まずは赤ちゃんの肌の数か所に点々とつけます。

そのあと、手のひらで優しく、皮膚にのせるように丁寧に塗り広げます。

脇の下などシワのある部位にはシワに沿って塗るようにしましょう。

赤ちゃんの保湿ケアのやり方で注意することは?

赤ちゃんの肌で、乾燥しやすい部位は頬、あご、胸まわりです。

皮脂の分泌の多い新生児のころでも、この部位は乾燥しやすいので注意して保湿ケアをする必要があります。

保湿剤を塗る量は、肌がテカっと光って、ティッシュペーパーがくっつくくらいが目安です。

よく目につく顔が一番気になりがちですが、腕やお腹、脚、おしり、背中など全身の保湿を忘れないようにしましょう。

まとめ

赤ちゃんの肌は、すべすべでトラブルなどないように思ってしまいます。

しかし、赤ちゃんの肌は、未熟でデリケートです。

毎日、丁寧なやり方でこまめに保湿して、赤ちゃんの肌を守ってあげたいですね。