肌に関する悩みの中で特に多いのが、ニキビの悩みです。

正しいケアをしたいけれど、どうしたらいいのかわからないという声がよく聞かれます。

その中でも、芯が埋まってる状態になってしまったニキビについて、気になるから自分で芯を出してしまっている方も多いと思います。

しかし、それは本当に正しいケアなのでしょうか?気になることをお伝えしていきます。

ニキビの芯が埋まってるときって、肌の状態はどうなっているの?

ニキビの芯が埋まっているときには、毛穴に溜まってしまった皮脂や角質の汚れが炎症を起こしていることがあります。

ニキビが赤くなったり、触れると痛みがあったりする状態です。

ニキビの中でも悪化している状態となっているのが、ニキビの芯が埋まってる状態です。

放置していてもなかなか改善されることはないので、市販薬を使うより、皮膚科に受診し、治療するのがいいというのが、この段階の肌の状態です。

ニキビの芯が埋まってるときの正しいケアは?

ニキビの芯は、毛穴にたまった皮脂や角質の汚れが埋まってる状態です。

自分で皮膚を傷つけて、芯を出してしまうと、傷口から雑菌が入ってしまうので、さらにニキビが悪化したり、炎症を起こしたりしてしまいます。

そのため、自分で芯を出すのはNGです。

皮膚科に受診し、きちんと処置してもらうのが1番です。

肌を清潔にする、バランスのいい食事を摂る、夜更かしなどせず、生活リズムを整え、ストレスの少ない生活をすることがニキビ対策で欠かせないことです。

ここで注意が必要なのが、肌を清潔にする回数です。

清潔にしようとするあまり、何度も石鹸での洗顔をしてしまう方がいます。

しかし、必要以上に石鹸での洗顔をすると、皮膚に必要な皮脂まで落としてしまうので、石鹸での洗顔は1日2回までにして下さい。

まとめ

芯が埋まってる状態のニキビは、悪化している状態です。

自分でつぶしたりすると、ニキビ跡の原因になってしまいます。

皮膚科できちんとした処置を受けるのがおすすめです。

また、ニキビが悪化しないよう、普段の生活にも気をつけることも大切です。