自分自身でニキビを治そうと思っても治らない時に皮膚科をいく人も多いと思います。

実際「ニキビは病気なので皮膚科にいって治しましょう」と唱えている皮膚科は多くあります。

しかし皮膚科にいっても治らないと感じたことがある人もいるのではないでしょうか。

今回は皮膚科にいっても治らないニキビの原因と解決方法について述べていきたいと思います。

皮膚科でできるニキビの処置とは

まず、ニキビを皮膚科で治すとは具体的にどのようなことをするのか、簡単に説明していきます。

皮膚科でニキビを処置する場合、大きく分けて2種類の方法があります。

保険診療を行う皮膚科での診療

皮膚科での診療は薬を処方することによってニキビを減らすことを目的としています。

自費診療を行う美容皮膚科での診療

美容皮膚科は美肌を目指すことが最終目標であるため、ニキビを治したうえで美肌を目指す治療となっています。

そのため美容皮膚科のほうが比較的費用は高額ですが、できる治療の範囲も広がります。

その皮膚科はほんとにアナタのニキビ治療の目的に合っている?

自分の目的に合わせて皮膚科を選ばなければ効果が期待できず、結果的にニキビが皮膚科にいっても治らないという状況になってしまいます。

目的に合わない治療を続けてしまうとニキビが皮膚科にいっても治らないだけでなく無駄な治療費を払い続けることになってしまい、いいことはありません。

まずは自分自身のゴールや目標を思い浮かべてみましょう。

1つ2つのニキビを治したい場合は薬を処方してくれて費用が安い皮膚科を選ぶのがおすすめです。

一方で根本的にニキビを治したうえでより綺麗な肌を求めるのであれば多少費用が高額であっても、スキンケアや治療を丁寧に行ってくれる美容皮膚科をおすすめします。

適切な皮膚科をえらぶことによって、ニキビが皮膚科にいっても治らないと思うことが少なくなるのではないでしょうか。

皮膚科にいっても治らないのは皮膚科のせいじゃない?

ニキビは皮膚科にいくことによって治すことができます。

皮膚科での治療は外からニキビにアプローチしていくものです。

しかし、ニキビができる原因の多くは体の内部の不調や間違ったスキンケアです。

例えば便秘やストレス、睡眠不足、ゴシゴシとこすった洗顔、メイクの洗い残しなど様々な原因があります。

ニキビができやすい生活をしていたらいくら皮膚科でニキビの治療をしていても、ニキビは皮膚科にいっても治らないでしょう。

皮膚科への通院と並行して、規則正しい生活習慣や正しいスキンケアを行うことが大切です。

まとめ

今回は皮膚科にいっても治らないニキビの原因と解決方法を紹介していきました。

ニキビは皮膚科にいけば治る病気です。

少しでも多くの効果を実感するためには、自分に合った治療法や皮膚科を見つけることが大切です。

また、皮膚科の通院に加えて自分の生活習慣を正したりスキンケア方法を見直したりすることによって、ニキビを根本的に治すことができるのではないでしょうか。