
ニキビができると気分は最悪。思い切って潰したい。
そんな気持ちになります。
でもニキビを潰すと痛かったり、跡になったりする可能性も高いのでそれもできない。
ニキビをすぐに治す市販の薬はないか?最強の薬は何なのか?って、思いますよね。
そこで、ニキビを治す市販の薬の中で最強は何か調べてみました。
ニキビを治す市販の薬ってどんな種類があるの?

ニキビを治す方法としては、大きく分けて体の内側から治す方法と、ニキビの患部に直接作用して治す方法があります。
内側から治す方法の代表としては、飲み薬になります。
この方法は体の内側から改善する方法ですので、即効性はあまりなく時間がかかることが多いです。
ニキビに効く飲み薬としては、ビタミン類を補うサプリメントとしての効果が高い薬と、アクネ菌を殺菌する目的で飲む抗菌剤、さらに漢方薬などです。
市販のニキビ用飲み薬の多くにはビタミンが添加され、ビタミンB2とB6が含まれているものがおすすめです。
ビタミンB2は、肌のターンオーバーを正常にすることと、皮脂の代謝をたかめて過剰な皮脂分泌を抑える働きが期待できます。
ビタミンB6には、皮膚炎を予防効果があると言われています。
外側から治す方法としては、塗り薬です。
この方法は患部に直接作用する方法ですので、飲み薬より早く効果があらわれることが期待できます。
ニキビの原因菌であるアクネ菌を殺菌するのが最も早い方法です。
ニキビの殺菌剤としては、イソプロピルメチルフェノールやイオウ・トリクロサン・レゾルシンなどがあります。
これらが配合されている市販の薬を選ぶのがおすすめです。
ただしアクネ菌が増殖し、炎症を起こしてしまったらまずは炎症を抑えることが必要です。
炎症に効果があるのはイブプロフェンピコノールやアラントイン、グリチルリチン酸二カリウムなど、炎症を抑える成分が配合されていると炎症がおさえられます。
これらが配合された市販の塗り薬を選ぶと良いでしょう。
市販のニキビを治す薬の中にも、ステロイド剤入りのものがあります。
ステロイドには抗炎症作用があるため、ニキビを鎮静化させる働きが期待できます。
ニキビを治す市販の薬で最強は何?

飲み薬ではペアA錠ではないでしょうか?
ペアA錠は老廃物を排出し、解毒する肝臓の働きを助けるグルクロノラクトンが含まれているのが特徴で、大人のニキビにおすすめです。
また、肌荒れに働きかけるヨクイニンやビタミンB2・B6・L-システインなど、5つの有効成分をバランスよく配合されているので体の内側から治す市販のニキビの薬としては最強ではないでしょうか。
錠剤も、飲みやすく作られています。
ニキビだけでなく、肌トラブルや口内炎などにも効きます。
塗り薬で最強の薬は何か?最強の基準はいろいろありますが、多くの人に効くという観点からみれば、ペアアクネクリームWが最強なのではないでしょうか?
直接患部に塗るタイプで患部を開かずに有効成分がなじむように作られています。
吹き出物や繰り返すニキビによく効きます。イブプロフェンピコノールが、アクネ菌による白ニキビの生成を抑制しながら赤ニキビの炎症も鎮静してくれます。
また、イソプロピルメチルフェノールがアクネ菌を殺菌し、症状の進行を抑えてくれるので、ニキビのでき始めに使用すると効果的です。
まとめ
ニキビの薬には飲み薬と塗り薬がありますが、体の内部から治す飲み薬は時間がかかります。
塗り薬は直接患部に作用しますので、比較的効果が早くでます。
それぞれ最強の市販の薬という観点からは、ペアA錠とペアアクネクリームWが最強だと思います。
ただ、人によっては期待される効果があらわれないこともあったり、体に合わないこともあったりしますので、そういった場合は早めに医療機関に相談することをお勧めします。
また薬だけに頼るのではなく、生活習慣なども含めて総合的なケアをすることがニキビを治す近道なのかもしれません。