
シングルマザーの方の中には、
賃貸物件に住もうか、マンションや戸建てを購入して住もうか、賃貸か購入かと悩んでいる方もいらっしゃると思います。
そんな方たちの判断の参考になればと思い記事を起こしてみました。
気楽な賃貸か?長い目で見たら購入か?それぞれ3つのメリットをまとめてみた!

賃貸物件のメリット
①あなたにかかる税金です。所有していないので税金がかかりませんのでその分お得ですね。
②住む場所を気楽に選べます。賃貸なら職場近くや気に入った街など住む場所や、状況に合わせた間取りを比較的自由に選べますし、気に入らなければ引っ越せばいいので気楽ですよね。
③収入に合わせた家賃部屋を選べます。シングルマザーで収入が不安定なら、その時の状況に合わせた家賃部屋を選択できます。
これらを考えますと、シングルマザーが気楽さで選ぶなら賃貸か?
という見方ができます。
マンション・戸建ての購入のメリット
①あなたの資産になることです。借金の返済額は賃貸の家賃額と同様か支払う利息によっては、それ以上の額の支払いが毎月発生しますが、返済が終われば自分の資産になります。子供に残すことも可能ですよね。
②騒音に関する問題です。賃貸物件に対してマンションは比較的遮音性能が優れています。戸建てならなおさらです。子供が小さいうちはいろいろと音が気になるものなので、賃貸と比べると少し気楽かも。
③毎月の支払額を調整できます。シングルマザーでも資金に余裕があれば一括で購入や、頭金を多くいれて購入することで、毎月の支払額を調整できます。
資産や音とか長い目で見たらシングルマザーにはやはり購入か?
という見方もできますね。
気楽な賃貸か?長い目で見たら購入か?デメリットも3つまとめてみた!

賃貸物件のデメリット
①部屋を借りるときの審査です。シングルマザーで安定した収入がない方は、希望した物件を借りられないことがあるかも。
②生活音の問題です。賃貸は比較的隣の音や上下階の音が響きます。小さいお子さんがいるので、飛び跳ねたりした音や泣き声が気になってしまいますね。
③原状回復義務があります。経年劣化部分の負担をする必要はありませんが、お子さんが壁を汚したり、傷をつけたりした場合は、清掃や修復の費用がかる可能性があるかも。
賃貸のデメリットを見たら賃貸か?購入か?さらに悩んじゃいますね。
マンション・戸建ての購入のデメリット
①あなたにかかる税金です。物件を購入すると固定資産税が課されることになりますので、月々の返済額とは別に税金を払わなければなりません。住宅ローン減税など借入金に対する所得税減税もありますが、収入が少なかったりするとその恩恵はあまり受けられません。
②購入した物件が不良資産になるリスクです。地震や火事があった場合、保険で借金分の保険金がおりればよいですが、広域にわたる地震・火事の場合、満額保険金がおりることは期待できません。また何らかの理由でそこに住めなくなることもあるかかもしれません。
③物件の修繕費が必要です。マンションなら修繕積立金を積み立てて修繕、戸建てなら自分で貯金して修繕が必要になります。特にマンションの場合、ほかの部屋の住人が修繕積立金を払わなければ、残りの人たちで何とかしなければなりません。シングルマザー本人が修繕積立金を支払えなければ、そこに住み続けるのも難しくなるでしょう。
リスクも考えたら、賃貸か?購入か?もう!分からなーい!って感じになってしまいます。
まとめ
以上のメリット・デメリット踏まえた上で、
シングルマザーが賃貸か?購入か?どっちを選ぶべきかと筆者が聞かれれば、最初は賃貸が良いのではと答えます。
無理をしてマンション・戸建てを購入した場合、資産を子供に残すつもりが負債を残すことになるリスクがあるからです。
もちろん資金に余裕ができれば、住環境が整ったマンション・戸建てを選択するのも良いと思いますので、最終的には今回掲載したメリットデメリットも参考にご判断いただけたらと思います。