知り合いのシングルマザーが『いい人いないかな?』とぼやいていたのを思いだし、ネットで最近の出会いを調べていると興味深いランキングが掲載されていました。

最近結婚を決めた人たちの『出会いのきっかけは何か』をアンケートしたものなのですが、ランキングの上位は予想どおり職場の先輩・同僚、友人・知人の紹介、学校の同級生・先輩・後輩というものでした。

興味深い点は、急激に伸びているのがマッチングアプリによる出会いだということです。シングルマザーにおすすめできるかもと思い調べてみました。

シングルマザーにおすすめするマッチングアプリとは何?

マッチングアプリとは広い意味でとらえると、人と人をつなぐアプリだそうです。

有名なところで言えば、フリマアプリ(売りたい人と買いたい人)や民泊アプリ(宿泊したい人と家を貸したい人)などになりますが、一般的には恋愛したい人、結婚したい人の出会いを目的にしたアプリのことをマッチングアプリと言うそうです。

いわゆる違法性が疑われるような出会い系アプリやパパ活アプリなどはマッチングアプリに含まれないそうです。

シングルマザーにおすすめするマッチングアプリ。使っても大丈夫?

子育てに忙しく、お金の心配ごとも多いシングルマザーにとって、出会いのためとはいえマッチングアプリを使うことで費用がかさみ日々の生活の質を落とすことにつながらないか、騙されたりしないのかと、心配になりますよね。

そこで費用の面や安全面を調べてみました。

マッチングアプリの多くは月額課金制となっているものが多く、有名な企業が運営しているマッチングアプリでは4800円~10000円が多いようです。もちろん無料のアプリ(男性は有料な所が多い)も多数あるので、シングルマザーの個々の事情にあったアプリを見つけることができるようです。

安全面で注意しなければいけない点としては、いわゆるサクラや業者だそうです。

ここで言うサクラとは会員数を増やすために運営会社が雇う会員のことで、この会員は出会いを求めていませんのでこれにあたるとお金や時間の無駄になります。

さらに悪いのは業者で、出会いを求めるシングルマザーに対して、言葉たくみにセミナーや投資をすすめてきたり、最悪なケースとしては詐欺にあったりすることがあるそうです。

シングルマザーがマッチングアプリを選ぶときは、費用面だけでなく安全面も考慮して選ぶことが必要です。

シングルマザーにおすすめのマッチングアプリはあるの?

入会時に独身証明書の提出を必須にしていたり、運営会社のサポートに入ってくれたりするアプリがおすすめです。

ただ、安全面に力を入れているマッチングアプリの運営企業は、大企業が多く月額課金も高めのところが多いです。

毎月課金は苦しいというシングルマザーには男性有料、女性無料のマッチングアプリがあります。男性に課金していますのでサクラは少ないようです。

注意する点としてはオプションをつけると有料になるというマッチングアプリもありますのでご注意ください。

まとめ

シングルマザーにおすすめのマッチングアプリは、金銭面に余裕があるシングルマザーの場合、女性も有料である大企業が運営するマッチングアプリが安全面からもおすすめです。

そうでないシングルマザーには男性有料、女性無料のマッチングアプリでかつ運営会社が信頼できる企業であるものがおすすめだと思います。

もちろん有料のマッチングアプリだから絶対安心ということはありません。

相手に騙されないしっかりとした目をもって行動するようにしてください。そうすることで、シングルマザーのみなさんに『素敵な出会い』が近づくのではないでしょうか。