27年度厚生労働省の調べでは、夫婦とも再婚、又はどちらか一方が再婚の婚姻の割合は26.8%とのことです。

おおよそにはなりますが、結婚するカップルの10組中2〜3組は、再婚カップルということになり、多くのカップルが再婚で幸せな暮らしをしているということになります。

では、シングルマザーで再婚できる人とできない人との違いはなんでしょうか?

シングルマザーで、再婚できる人とは…?

①離婚した人であれば、離婚したことをネガティブに考えすぎず、失敗した経験を反省し、ポジティブに生きている人

もちろん、反省しなければいけないところは反省して、離婚した事を人生経験!とプラスに考える事ができ、「失敗を次に繋げるぞー!」というぐらい前向きな気持ちの人はいいかもしれないですね。

②明るく笑顔を絶やさない人

明るい人とは一緒にいて楽しいですよね。

明るく楽しい人とは幸せになれそうな気もするし、一緒に居たくなるとも思います。

③自分磨きができる人

自分磨きをしている人は魅力があると思います。趣味でも習い事でも、何か学んでいる人は、生き生きしているし自分に自信があります。

趣味などの話題も豊富になり、話のネタから出会いのキッカケが生まれるかもしれません。

シングルマザーの方は、忙しいかもしれませんが、身近にあるものでも、趣味や特技に繋がることが何かあるかもしれないですね。

④身なりやお洒落をちゃんとしている人

TPOに合わせたファッションやヘアスタイルなどをちゃんと気をつけることができる人は、異性だけではなく同性からも憧れや好感を持たれ、知り合いを紹介したい!と話が飛びこんでくるかもしれません。

普段から身なりに気をつかっておくことは大事ですね。

⑤積極的に出会いの場所を見つける人

今流行りのマッチングアプリなどに登録したり、結婚相談所を利用したりするのもいいかもしれないですね。

マッチングアプリはシングルマザーの方もたくさん登録されているアプリもあるみたいなので、シングルマザーの方も気軽に登録できそうですね。

結婚相談所は、プロの方がいろいろアドバイスをしてくれたり、希望条件の人を紹介してくれたりするので、再婚ができる一番早い方法かもしれないですね。

シングルマザーで、再婚できない人とは…?

①ネガティブな考えの人

「どうせ私は…」などネガティブな言葉をよく言う人と一緒に居ても楽しくはありませんよね。

せっかく出会いがあったとしても引かれてしまい、再婚まで漕ぎ着けないでしょう。

②過去のトラウマに引きずられている人

例えば、パートナーから不倫をされたり、暴力や子どもに危害を加えられたりした経験があり、また同じ思いをするのではないか。と考えすぎてしまう事があります。

しかし、いつまでも引きずっていると新しい出会いが遠のいてしまうので、少しずつでも気持ちを切り替えていく事が大切ですね。

③シングルマザーだからというだけで、出会いに受け身になってしまい諦めている人

シングルマザーとなると、周りの人からはなかなか遠慮して声をかけにくい状況にあるかと思うので、どんどん自分から積極的に話しかけた方がいいかもしれないですね。

話をしていくうちに、「シングルマザーで頑張っているな」と好感を持たれる事もあるので、積極的になる事も大事ですね。

④パートナーを慎重に選びすぎる人

一度結婚に失敗していると、次は失敗したくない!と慎重になるかと思いますが、あまり細かく考えすぎず、価値観やフィーリングが合うかが大事なので、いろんな人と出会う機会をつくり、自分に合う!と思う人を見つけることが大事だと思います。

まとめ

ポジティブで前向きな考えができる人は、生き生きしていて魅力的です。

趣味や好きな事をしていると話題も豊富になり、楽しいことをしているので自然と明るく笑顔になり、出会いにも繋がるのではないでしょうか。

出会いが増えるという事は再婚が近づくという事にもなりますので、人生何事にもネガティブになり過ぎず前向きに過ごすようにしていれば、もちろん、シングルマザーでも再婚はできる!と思います。