
照明やディスプレイなどに使われるLEDライト。
そんなLEDライトが最新のニキビ治療に使われているってご存知でしたか。
LEDライトのどのような点がニキビに効果があるのか、気になることをお伝えしていきます。
ニキビの治療にLEDライトが効果ある理由は?

LEDライトにはさまざまなカラーバリエーションがあります。
その中の青色LEDライトの光は、ニキビの原因である「アクネ菌」を酸化させて殺菌する効果があるといわれています。
さらにニキビの炎症を鎮静化させたり、皮脂の分泌を抑えたりするので治療だけでなく、ニキビの予防効果もあると考えられています。
LEDライトでのニキビの治療は、ニキビにLEDライトを当てるだけです。
そのためレーザー治療やピーリングのように肌に刺激を与えることがないので、敏感肌の方も安心してニキビ治療を受けることができます。
ニキビには他の色のLEDライトも効果あるの?

LEDライトがニキビ治療に使われるようになったのは、青色LEDライトに殺菌効果があるという研究結果が発表されたことが始まりでした。
他の色のLEDライトもニキビに効果があるのでしょうか。
赤色LEDライトには肌細胞を活性化させる効果があるといわれています。
そのため、肌のターンオーバーを促進させる、肌の炎症を緩和させる効果が期待されています。
しかし、その効果は緩やかなため、赤色LEDライトはニキビ治療の補助的役割として活用されています。
また、研究段階の黄色LEDライトには皮膚の細胞を修復させる効果やバリア機能を高める効果が期待されています。
まとめ
イルミネーションなどに使われているLEDライトがニキビ治療に効果があるなんて、驚かれた方も多いのではないでしょうか。
LEDライトを使ったニキビの治療は、新しい治療法です。
現段階では保険適応外となるので、高額な治療費がかかってしまいます。
しかし、ライトを当てるだけの痛みも刺激もない方法なので、さらに研究がすすみ、保険でも受けられる治療になるとうれしいですね。