運動をして、健康的に痩せようと思っても、なかなか継続できないですね。

さらに、おいしい食べ物の誘惑につい心も動いてしまいがちです。

食事制限もなく、運動も頑張る必要がなく、ツボを押すだけで、早く痩せるとしたら・・

そんなうれしいことはないですね。

そんな魅力のある早く痩せるツボについて、紹介します。

早く痩せるツボはどこにあるの?

誰もが耳にしたことがある「ツボ」とは、東洋医学で生命活動を維持するエネルギーの「気」、血液やそれに含まれる栄養素の「血」、体の細胞内外の水分である「水」が通る道を「経路」といい、経路上にある361個の点です。

経路が滞ることにより、全身の不調が起こり、ツボを押すことで「気」「血」の滞りが解消でき、「水」のコントロールもできるので、体の不調が改善されるといわれています。

361個もあるツボのうち、とくに痩せる効果のあるものが5つあります。

おへそから指4本上にある「中院」、おへそから指4本下にある「関元」、手の親指と人差し指の骨が交差してくぼんでいる場所の「合谷」、耳の穴のすぐ手前の「飢点」、足の裏の真ん中あたりのくぼみの「湧泉」です。

これらのツボを押すことで早く痩せる効果があるといわれています。

早く痩せるツボはいつ押すのが効果的?

早く痩せるには、ツボ押しを効果的に行うことがポイントです。

お腹回りにある「中院」と「関元」は、朝起きがけに、布団の中で押しながら揺さぶると、お腹が温まり、脂肪が燃えやすくなります。

「合谷」は、胃腸の動きを活性化するので、朝、押すのがいいです。

ストレスを和らげたり、目の疲れにも効果があったりするので、仕事の合間に押すのもいいです。

「飢点」は、食事前に押すと食欲をコントロールしてくれます。

早く痩せるには空腹時に押すのもいいです。

「湧泉」は、夜寝る1時間前くらいに押すと、老廃物の排出を促すので、むくみに効果的です。

効果的にツボを押すことで、より早く痩せることにつながっていきます。

また、継続することでより早く効果が現れやすいです。

まとめ

ツボを押すことで痩せるといわれるのは、血流がよくなり、体が温まり、脂肪燃焼効果がアップすること、余分な老廃物が排出されること、筋肉がほぐれ、体の歪みも改善することによります。

早く痩せるとはいえ、数日で体重が落ちるわけではありません。

2~3週間で体質が改善され、痩せるといった具合です。

さらに体質が改善されることで太りにくい体へと変化していきます。ぜひ試してみて下さい。