ニキビのできやすい部位として知られているのが、おでこ・眉間です。

おでこ・眉間・鼻・あご のTゾーンは顔の中で皮脂分泌が多い部位なので、ニキビができやすくなります。

その上、髪の毛の生え際は毛穴が大きくなっているので、さらにニキビができやすい環境となります。

そのため、眉間のニキビは繰り返すことが多くなってしまうのです。

繰り返す眉間のニキビの原因、その治し方についてお伝えします。

眉間にニキビが繰り返すのはなぜ?

おでこや眉間にニキビが繰り返す人は、頭皮が脂っぽかったり、Tゾーンが脂性肌だったりすることが多いです。

そのうえ、前髪を下ろしていると、髪の毛がおでこ、眉間に触れて炎症を起こしやすくなるので、眉間のニキビを繰り返すことになってしまいます。

また、眉間には目に見えないほど細かい産毛がたくさんあります。

汚れが産毛に絡まりやすくなり、それが毛穴を詰まらせる原因になり、ニキビを繰り返すことが多くなるのです。

さらに、髪の毛の生え際は、シャンプーや洗顔の洗い残しが付着しやすいことも原因となります。

眉間にニキビが繰り返すのを治すには?

まずは、シャンプーや洗顔の洗い残しに注意します。

特に生え際に付着しないよう、しっかりと洗い流すようにします。

また、髪の毛が触れて、毛穴に汚れが溜まらないようにヘアバンド、ヘアピンなどでおでこをアップにしておくこともいいです。

皮脂を少なくしようと化粧水、乳液をたっぷり使わないようにしている方もいるようです。

乾燥でニキビができやすくなります。

眉間や髪の毛の生え際までしっかりとつけるようにして下さい。

繰り返す眉間のニキビは、皮脂が原因になっているので、皮脂を吸収するタイプの市販の塗り薬を使うのも効果的です。

まとめ

眉間は産毛が多く、汚れが絡まりやすい部位です。

さらに、髪の毛が触れやすく、炎症も起こしやすくなります。

そのため、ニキビを繰り返すことが多くなりがちです。

繰り返す眉間のニキビ対策は、普段のスキンケアでは洗い残しに注意して、眉間に髪の毛が触れにくいヘアスタイルにしてみることも大切になります。